はじめての方へ | 竹園こころのクリニック つくば市竹園3丁目、竹園ショッピングセンター内の精神科・心療内科
はじめての方へ
当院は完全予約制となっております。
ご予約なく来院されても、診察は出来かねますのであらかじめご了承ください。
ウェブからのみのご予約となります。
電話でのご予約は承っておりませんのでご注意ください。
キャンセルは前日までにお願い致します。
キャンセルなくご来院されない場合、次回以降のご予約をお断りすることがございますのであらかじめご了承ください。
当日はカルテの作成、マイナンバーカード(または保険証)の確認がありますので、予約時間の15分前に来院下さいますようお願い致します。
体制が不十分なため、以下の診療を行っておりませんのでご注意ください。
摂食障害発達障害の確定診断てんかん認知症アルコール依存症ご年齢が18歳未満大声や興奮、暴言、暴力がある
- 労災指定保険機関ではなく、労災保険に対応しておりません。
- 生活保護法指定医療機関ではなく、生活保護法による医療扶助は行っていません。
- コンサータ(メチルフェニデート)、モディオダール、ビバンセの登録医療機関ではなく、処方は行えません。
- 抗精神病薬の持効性注射剤は扱っておりません。
明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
医療情報取得加算
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表のとおり診療報酬点数を算定します。
区分 | 医療情報取得加算 |
---|---|
初診 | 1点 | 再診 (3月に1回限り算定) | 1点 |
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。
医療DX推進体制整備加算
当院では、令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備について以下のように対応します。
- オンライン請求を行っています。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室または処置室において閲覧または活用できる体制を有しています。
- 電子処方箋を発行する体制については、現在有しておりません。
- 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、電子カルテメーカーと協議中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
- マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
- 医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施する為の充分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所及びホームページ上に掲示しております。
ご持参いただくもの
- マイナンバーカード(または保険証)(その月初めて来院される方、転職や転居で保険証が変わったとき)
- キャッシュレス決済可能なスマホまたはクレジットカードや交通系ICカード
- 自立支援を利用されている方は受給者証や上限管理票(申請中や更新中の方は控えをお持ち下さい)
※保険資格喪失中の方や住所・連絡先が変更になった場合は必ずお知らせ下さい。
診察の流れ
ご予約
あらかじめウェブ予約でご予約をお願いいたします。
初診枠には限りがあり、ご希望の日付・曜日や時間が難しい場合がございますのでご了承下さい。
ご来院、受付
予約時間の15分前にお越し下さい。時間が遅れますと診察時間が短くなることがあります。
15分以上遅れますと、その日の診察が出来なくなりますのでお気をつけ下さい。
受付にマイナンバーカード(または保険証)、医療証や自立支援受給者証などご提出下さい。
紹介状を持参された場合は受付へ診察前にご提出願います。
診察
お困りの内容や経緯を伺います。
お話が苦手、緊張しやすい方は問診票や別紙にまとめていただいても構いません。
治療方法、検査、お薬などについては、ご相談に応じて決定致します。
お会計
診察後、お会計となります。
当院はキャッシュレス決済を導入しております。
下記のクレジットカード、電子マネー、QRコード決済がご利用可能です。
次回のご予約
必要に応じて、次回予約の確認も行います。
ご不明な点がありましたら受付にお問い合わせください。